ホーム

兵庫県尼崎市御園町27-3 さきタワー・サンクタス尼崎駅前1F

医師紹介

師スタッフ紹介

師スタッフ紹介

院長を含め、複数名の脳神経外科専門医が、
それぞれの専門性を活かして各分野トップクラスの診療をいたします。

院長を含め、複数名の脳神経外科専門医が、それぞれの専門性を活かして各分野トップクラスの診療をいたします。

まごころ脳神経クリニック院長のご挨拶

このたび、2022年9月1日より阪神あまがさき駅前に「まごころ脳神経クリニック」を開院することとなりました。

「脳神経の病気を持つ患者さんを、心を込めて温かく診療したい」という思いから、クリニックの名前に「まごころ」という文字を入れました。

ご本人やご家族が脳神経の病気になり、不安な日々を送っておられるかもしれませんが、私たちが最新機器を用いて診断し、心を込めて診療いたします。どうぞ安心して来院してください。

さて、ここで自己紹介をさせて頂きます。私は2000年まで兵庫医科大学脳神経外科で講師を務めており、当時は脳腫瘍を中心に、高度な専門疾患を扱っておりました。

しかし、「もっと最前線で患者さんの診療に携わりたい」との思いから、2001年に尼崎地区の病院に赴任し、その後、約20年間にわたって様々な脳神経疾患の患者さんを診療して参りました。

この間、脳卒中や頭部外傷などの救急疾患はもちろんのこと、社会的ニーズの高い認知症や頭痛、めまい、しびれなどの診断と治療にも磨きをかけ、多くの経験を積んで参りました。

日本は世界一の高齢化を迎えており、豊かな人生を送るためには、寝たきりの原因である脳卒中や認知症などを予防することが非常に重要です。このクリニックには最高機種の3テスラMRIを導入し、私がこれまで培ってきた診療経験を最大限に生かして、みなさまの健康増進に努めるつもりです。

幸い、このような意気込みに賛同してくれた素晴らしいメンバーが集まりました。みんな、それぞれの分野で活躍してきたエキスパートばかりです。

スタッフ全員で力を合わせて、「まごころ」のこもった診療を目指します。

みなさま、私たちのクリニックにぜひ受診してください。一同、心よりお待ちしています。

まごころ脳神経クリニック
院長のご挨拶

まごころ脳神経クリニック院長

【資格・所属学会】

・日本脳神経外科学会脳神経外科専門医・指導医
・日本脳卒中学会指導医・専門医
・日本脳卒中の外科学会技術指導医
・日本脳神経外科近畿支部 学術評議員
・日本認知症予防学会認知症予防専門医

WEB予約はこちら